活動日誌について
今話題の科学情報やイベント、技術などについての話し合いや考察を、レポート形式でまとめて配信しています!学生ならではの視点でまとめているので、理系の知識が少ない人にも、解りやすく解説出来るように日々つとめておりますので、お気軽にご意見・ご感想を頂けますと幸いです!
close東京モーターショー2013から探る未来の車②
未来の車と社会前回に引き続き、東京モーターショー2013に実際に展示された電気自動車の写真から未来の車の「かたち」を探ってみます。今回のレポートでは燃料電池について展示を通してみていきます。
はじめに
– CONTENTS –
1.どのように車に電池が搭載されているのか
2.燃料電池の仕組み
3.さいごに
1. どのように車に電池が搭載されているのか
次世代燃料電池自動車
電気自動車では充電時間がガソリンの給油時間よりも長くなる。この問題のソリューションとして燃料電池車が提案されている。燃料電池車では、燃料タンクの大きさが問題となるが、ガソリン車の給油時間よりも短い時間でエネルギーチャージが可能。大型車にも展開できる可能性を秘めている。
電気モーターを動力源とする電気自動車は、車載電池から電力を得る電池式電気自動車と、走行中に電力を外部から供給する架線式電気自動車とに大きく分けられる。
電池式電気自動車は、外部からの電力供給によって二次電池(蓄電池)に充電し、電池から電動機に供給する二次電池車が一般的である。車両自身に発電装置を搭載する例としては、太陽電池を備えたソーラーカーや、燃料電池を搭載する燃料電池自動車がある 引用:wikipedia 電気自動車
燃料電池(ねんりょうでんち、英: fuel cell)は、電気化学反応によって電力を取り出す装置(電池)のひとつ。 引用:wikipedia 燃料電池
二次電池(にじでんち)は蓄電池(ちくでんち)、充電式電池ともいい、充電を行うことにより電気を蓄えて電池として使用できる様になり、繰り返し使用することが出来る電池(化学電池)のことである。 引用:wikipedia 二次電池
トヨタから未来の水素エネルギー社会実現に向け、2015年に市販開始される、実用性の高いセダンタイプの次世代燃料電池自動車(FCV)のデザインコンセプト。解りやすく構造が見えるように展示してあったので、この車を例に燃料電池の様子を見てみる。
- 1 燃料電池は大型車にも展開出来る可能性を秘めているということだが、大型車になればなるほど、原動力を作り出すための電池の大きさが必要になってくるので、今後どのように電池の大きさの問題を解決していくのかがポイントの1つ。
- 2 今年から来年にかけて、続々と電気自動車が販売されていく予定である。デザインも次世代を意識したフォルムのものが多く、道を車が走る景色も、徐々にかわっていきそうだ。
2. 燃料電池の仕組み
小便小僧が説明する燃料電池の仕組み
燃料電池の仕組みの説明として変わった説明の仕方をしていた。個人的には解りやすかったし、目を引いたので紹介する。
- 1 小便小僧のデモは、廃棄物と・・・をかけたのだろうが、アプローチとしては面白いし分かりやすいが・・・ちょっと・・・何というか少し・・・。
3.さいごに
コメント
【関連対話】
未来の車と社会 001:「車」と「みらい技術」
未来の車と社会 002:燃料電池自動車に対する疑問
【関連レポート】
「東京モーターショー2013から探る未来の車」のレポート一覧
【外部サイト】
TOKYO MOTOR SHOW WEB SITE
┗東京モーターショー2013公式webサイトです。
ブースインフォメーション | 第43回 東京モーターショー2013 | トヨタ企業サイト
┗トヨタの東京モーターショー2013専用webサイトです。